第一回「ドキッ! ド素人によるmidi講座! 〜添削もするよ〜」

どうも、木藤です。
某所でトキワ荘に参加したことを話したら、こういうのをやれと言われたので
及ばずながら自分の持てる知識で「ゼロからはじめるには」というテーマで
何かやっていこうと思います。
後ろについている副題ですが、最後に課題のようなものを用意しますので
できあがったmidiファイルをメールか何かで送ってもらえれば
1つずつコメントをつけてアドバイスとかできたらしたいなー、とか思っています。
とはいえぶっちゃけ僕も素人に毛が生えた程度な上に、音楽の才能自体はゼロなので
アテにならないと思いますけれど……
ちなみにいつ続きがあるかは未定なので、受付期間も無期限です。


さて、今日は第一回ということで、まずは手元に揃えてほしいものを。

  • midiを作曲できるハードウェア環境
  • ヘッドホン
  • domino
  • 根気

これだけあれば大丈夫です。では順番に解説を。

  • midiを作れるハードウェア環境

普通のパソコンならまず問題ありません。
あまりに古いものだとmidi音源が内蔵されていない可能性がありますが、
midiが再生できる環境ならばほぼ問題ないと思います。
そんなに難しいことをやるつもりもないので。

  • ヘッドホン

これは、ウォークマンなどについているものでOKです。
どんなものでもないよりはあったほうがいいです。低音などを聞き取りやすくなります。
ちなみに僕は携帯についていたものを使っています。
もちろん本格的に作業しようと思うと、高価なものであるに越したことはありませんが、
わざわざ買わなくてもOKですよ。

  • domino

これはシーケンサです。midiを作るためのソフトウェアですね。
僕が使っているから、という理由ですが、他のシーケンサに既になじんでいる、という人は
それを使っていただいて構いませんが、.mid形式で課題用ファイルを出すので
midiを開けない場合はちょっと不便かもしれません。
「初めて使う」という人は、これをお勧めしておきます。初心者から上級者まで
様々なニーズにこたえてくれます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/sequencer/domino.html
ここからDLしておいてください。基本的にはこれを使っていきます。
なお、「動作環境でない」という人はご連絡ください。

  • 根気

唯一タダで用意できます。
ぶっちゃけこれが一番大事。


さて、まずは何から……と思いましたが、
自分はたいてい「メロ→ドラム→サブ→ベース→その他」と組んでいきます。
おそらく他の人も、メインメロディを一番重要視すると思います。
とりあえず第一回ということなので、まずは「音を鳴らすこと」を目標にしましょう。
dominoを起動すると、最初はこんな画面が出てくると思います。

最初は、ファイル→環境設定→MIDI OUTで音源を設定しておいてください。
詳しくはdominoのヘルプをご覧ください。
で、音を鳴らすには、このピアノの鍵盤の書いてあるところをクリックすると、
ぽーんとピアノが鳴ると思います。ドラッグすれば音の高さや位置が変わりますね。
同じ高さにいくつか配置すれば、和音になります。
音の長さを変えるには、端っこにカーソルを置いてドラッグ。
詳しくはdominoのヘルプ(ry
左や下のペインについては、今は気にしなくても構いません。
何のことやらと思う用語だらけだと思うので。


さて、音が鳴らせるようになったら、第一ステップは終了です。お疲れ様でした。
ここからが本番ですね。同時に腕の見せ所でもあります。
ギターやストリング、ベースやドラムなど、様々な楽器も使えますが、
今回はピアノ一本でいってみましょう。まずは、メインメロを作る練習です。
ちなみに、僕が即興で作ってみたのが
http://kidohyuto.hp.infoseek.co.jp/Tokiwa.mid
こちらになります。
http://kidohyuto.hp.infoseek.co.jp/Tokiwa.dms
作業ファイルはこちら。右クリックで保存してください。
どうでしょうか、ちゃんと曲に聞こえているといいんですが……
まぁ、最低限、音は鳴っていますね。
技術やらエフェクトやら、そんなことは二の次で、とにかく音を出せるようになるのが今回の目標なので、
そこまでたどり着けるよう頑張ってください。
細かい技術は慣れれば勝手に身についていきますので、あきらめないことが肝心です。


今回は、「とにかく作ってみたメロディ」を課題にしておきます。
できあがったらkidohyuto@hotmail.comまで送ってください。
このとき、参考資料として公開していいかどうかを併記しておいていただけると幸いです。
公開されなくてもこちらからのコメントは記事上に載せますのでー。
あ、もちろんローカルでこっそり練習していただいても一向に構いませんー。
次回はたぶん来月……かなぁ。あんまり集まるようなら早めにやりますが。
次回は「ドラムパートの作り方」を予定しています。